他人の話の聞き方
他人の話、体験は誰でも興味のあることですよね。
聞き方にはいろいろあると思います。
1、自分と比較して聞く
自分中心の人、顕在意識の強い人ほど、自分と比較します。
比較して同じである点を見つけて安心します。
それでは人を支えられません。
2、人と合わせて聞く
人の話に合わせて同調する人がいます。
同調するだけでは、問題点も見つけられませんし、
自分自身がステップアップできません。
むしろステップダウンすることの方が多いようです。
3、ポイントは何かを考えて聞く
この人の状況はどういう状況なのか。
何がポイントになっているのか。
自分と同じかもしれないけれど、だからこそ、どこを修正すべきなのか。
自分だけ気づきを得るのは、泥棒です。
一緒にいる時は、仲間。
共に考えることです。いい人になりすぎて言わないのも問題です。
4、俯瞰から考えて聞く
冷静に聞く、一体何が起きていて、何を求められているのか。
その人の現状はどこの段階なのか。
自分が登ってきたステップを振り返ればわかるはずです。
のめり込みすぎると、全く見えなくなり、
さらにその人の影響を受けてしまいます。
冷静さが大事です。
自分がどう思って他人の話を聞いていますか?