どう答えますか?

相談の内容です。
「長年の友人が離婚をきっかけに連絡が取れなくなりました。もう一人の友人が連絡を取ると、すぐには帰ってこないのですが、何らかの反応があります。もう一人の友人から連絡先を聞きましたが、連絡の取れなくなった友人に連絡をしても良いものでしょうか」
あなたなら、どう答えますか?
私は友人に関して嫌な思い出があります。
一人で子供を育てていた頃、仲の良かった友人から遊びに来たらと誘われたので行ってみました。
すると、友人のご主人が「この人ね。〇〇〇〇〇〇の人は」と一言。
この言葉から友人が私のことを本当に支えようとしていたのではないことがわかりました。
「人の不幸は蜜の味」をすごく感じました。
大変な思いをしている時は、傷口に塩を塗るように感じてしまいます。
よりセンシティブに感じてしまいます。
以来、私はその友人に連絡を一切取らなくなりました。
あの時、感じた、この人は本当の友人でないという思いは、強く心に残っています。
この相談者の人に、「私は、あなたの中に人と比べようとする思いがありませんか?友人のことを家族で茶の間の話題にするようなところはありませんか?」と、聞きました。
そっとしておいて欲しいこともあります。
黙って話を聞いてほしい時もあります。
受け止めることは、簡単ではありません。
同情では、かえって傷ついてしまう事もあります。
傷を持った人にしかわからないことがあります。
だからこそ、一生の付き合いをするためには、嫌いなとこも好きなとこもその人を全部受け止めて、その人と一緒に自分も変わっていこうと決意をしています。
完璧な人間なんかいません。
だからこそ、人の伸び代は大きく、神人一体への道は、遥か遠いのです。
「自分自身の心を見る」その中に質問の答えはあるはずです。