法人概要
corporate profile
2021年から2年間活動を共にするメンバーです。
それぞれが奇跡体験をしています。
名 称 | 一般社団法人 自律神経免疫療法情報センター |
設立 | 2015年9月18日 |
主たる事務所 | 〒151-0072 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目1番8号 TEL:03-6383-3333 FAX:03-5304-8438 E-mail:rayplus@asahi-net.email.ne.jp ご案内図:アクセス |
理事プロフィール(順不同)
代表理事:竹内 れいこ

1984年慶応大学法学部法律学科卒業。広告代理店勤務の後、消費者と身近な目線で健康分野に関わりたいと平成2年販売のコンサルタント業務を始める。当時は敬遠されていた納豆を、新しいテーマ「スポーツと納豆」を当時業界2位の会社に提言、企画が採用され3年間64億円から100億円への販売計画実施に向けて販売促進契約を結ぶ。営業マン研修はもちろん、納豆の日企画。低予算でおもしろCMなど、さまざまな工夫を凝らしてコストパフォーマンスを実現し、3年目に100億円を達成。この実績を生かして平成5年起業。ブルーベリー、赤ワイン、ドライフルーツ、高野豆腐、メシマコブばどの普及活動を実施。平成12年から健康書籍の出版企画、プロデュース事業をはじめ、自ら執筆を始める。
副理事:平石 浩子

1983年看護師免許取得。大学病院で周産期センター3年、整形外科病棟4年勤務し、結婚のため退職。子どものアトピー性皮膚炎やぜんそく、家族および自身の病気体験から予防医学の重要性、栄養療法(食育指導)や自然療法を学ぶ。その後、自らの経験を最大限に活用する場として訪問看護師の道を選び。活動中。
理事:宍戸 孝至

大学在学中に行政書士試験合格。不動産管理会社、メモリアルアイテム販売会社の勤務を経て2001年に行政書士登録。その後FP資格を取得し、法律だけでなくお金の面からのアドバイスをふまえた相続・成年後見法務を主に手掛ける。現在、自立型・介護型老人ホームや日経シニアイベント等で市民向けのわかりやすい相続・後見セミナーの講師を逐次務める。
理事:田中 千春

舅、姑、小姑とうまく関係を築けず、長い間悩んで病気になりました。手術後6年間どうすることもなかった手足の痛みや痺れが、自分の内面を見てカタカムナなどを実践することで現在解消しています。今では病気の原因は、周りにあるのではなく、自分にあることがわかりました。日々、魂の汚れを取りたいと内省しています。
理事:竹内 裕貴

自分は現在病気もなく、気づけば何も悩みはありません。「何もないことがありがたいことだ」と気づかせていただきました。毎日散歩は必ず氏神様である氷川神社を経由して他人のことを祈っています。30代半ばで、まだ修行中です。
理事:嶋 典子

笑顔をモットーに杉並区で歯科医院を開業しています。
趣味は、旅行・ガーデニング・温泉・勉強すること
仕事で、子供の発達を勉強しているときに、足育の大切さを知り代表理事と知り合いました。
以前は、顕在意識が強い自分でしたが、現在は、潜在意識を知り楽しく学ぶ中で、日々の様々なことから気づき、データを消し、魂の汚れを取りたいと思っています。
そして、病気を無くしていきたいとう理念に共感して理事をお引き受けいたしました。
人を笑顔にして喜ばせることが大好きで、常にポジティブでありたいと思っています。よろしくお願いいたします。